「南信州ナンバー」(ご当地ナンバー)に関するQ&A (随時更新)
「南信州ナンバー」(ご当地ナンバー)について、よくある質問をまとめましたのでご覧ください。 Q1.「南信州ナンバー」になるのはどんな時 A 新しいご当地ナンバープレートは、次の手続きが発生した…
「南信州ナンバー」(ご当地ナンバー)について、よくある質問をまとめましたのでご覧ください。 Q1.「南信州ナンバー」になるのはどんな時 A 新しいご当地ナンバープレートは、次の手続きが発生した…
令和6年12月10日から令和7年1月8日まで実施した「南信州広域連合 第5次広域計画(素案)」に対するパブリックコメントにご意見をお寄せいただきありがとうございました。お寄せいただいたご意見とそれに対する広域連合の考え方…
第3回南信州民俗芸能フェスティバルを開催します! 長野県内で継承されている歌舞伎・能楽・人形操りの三番叟(五穀豊穣や天下泰平、長寿円満などを祈願する舞)のうち、 国・県の文化財に指定・選択されているものすべてを一堂に集め…
信州大学が南信州地域で行う水と光だけでつくるグリーン水素の研究と水素の活用の可能性を広く知っていただくための講演会を開催します。 日時 : 令和6年12月22日日曜日 10時から12時10分まで 開場 9時…
【南信州キャンペーンin中日ビルを開催します!】 広域的な地域紹介・観光PR等を目的とし、今年4月に名古屋・栄にグランドオープンした「新中日ビル」を活用して、南信州キャンペーンを初開催します。 南信州地域のおいしい野菜果…
この度、南信州広域連合と信南交通株式会社との間で、退職予定の飯田広域消防に所属する消防職員のうちバス運転士として働くことを希望する者を対象とし、退職後に円滑にバス運転士として働ける環境づくりや支援等について、協定書を交わ…
今年も南信州環境メッセを開催いたします。 自社の環境技術、持続可能な地域づくりやゼロカーボンに繋がる皆さまの事業や取り組みを南信州内外に発信してみませんか? 当メッセでは、持続可能な地域・ゼロカーボン地域へ…